2025/01/30
株式会社カイトー商会の米本周平さんを取材しました!
ご出身はどちらですか?
釧路の昭和町出身です。
ご自身の経歴を教えてください
高校を卒業してから、公務員系の専門学校を経て公務員としてずっと仕事をしていました。それから転勤となるタイミングで退職し、実家の会社であるカイトー商会を手伝うことに決めました。
現在の仕事内容を教えてください
現場管理をしながら、お客様に対して営業活動をしたり、お客様の対応をしています。
家づくりの流れを教えてください
お客様とは、イベントで知り合った場合はその際にある程度ヒアリングして、次回の打ち合わせのスケジュールを決めていきます。打ち合わせの際には、土地のことを含めて予算やご要望などを確認してプランを作り、お見積もりを作成していくという流れですね。
休日の過ごし方を教えてください
中学生と小学生の息子がいるので、息子たちのサッカーの練習に付き合ったりしています!
米本周平さんが語る カイトー商会の強みチャート
自社の強みを教えてください
主に独自の換気システムBAQOOLと高い断熱性能が強みですね。冬暖かく、お客様にも快適に過ごしていただけています。また、年間棟数は少ないですが、棟数を絞ることで一つの家づくりに対してじっくり丁寧に対応できるようにしています。
デザイン性はまだまだ伸ばせる余地があると考えています。
そのため、これからの伸び代があることを踏まえて評価は4に設定しました。
デザインについて弊社では見た目の美しさだけでなく、暮らしやすさや機能性を含めた「機能美」をコンセプトとしています。
これからも機能性を備えたシンプルで研ぎ澄まされた家をお客様に届けられるよう、デザインを突き詰めていきたいです。
※BAQOOLは機械設備を用いずに自然な空気の流れだけで家中を換気する 「パッシブ換気」を基にした特許取得の換気システム。冬も暖かく省エネで、ダクトといった機械設備を使わないためアフターメンテナンスも最小限となっています。
お客様が御社を選んだ決め手で多いのはどんな部分でしょうか?
やはり性能の高さとエアコン1台のみで暖かく、メンテナンスのいらない省エネな換気システムですね。これから生活する上で大幅に光熱費を削減できるということをお客様に説明すると皆様良い印象を持ってくださいます。
印象に残っている建築事例はありますか?
私は主に現場管理の仕事が多いのですが、自分が最初から最後までお客様と関わることができた平屋の物件にはすごく思い入れがあります。それこそ間取りから内装まで、お客様と話し合いながら進めさせていただきました。
仕事をする上でこれから挑戦していきたいことはありますか?
宿泊体験ができるモデルハウスを作りたいと考えています。
弊社で家を建てたお客様からはすごく暖かいという声もたくさんいただいているので、実際に泊まって生活してみることで、カイトー商会が手がける家の暖かさや住み心地を体感いただきたいですね。
家づくりに関わる中で楽しいと感じる瞬間はありますか?
お客様の要望と自分が提案した内容がぴったりとハマった時に、すごくやりがいを感じますね。お子様が家を出て行かれた時にどうするかといったように、今後の将来を見据えたアドバイスをして、お客様に納得していただきながら家作りができると嬉しいです。
快適な家を建てるためのアドバイスはありますか?
様々なものが値上がりし、生活も苦しくなっていくご時世ですので、将来のランニングコストやメンテナンス費用など生活する上で絶対にかかってしまうコストを最小限に抑えられる家づくりというのが大事だと思います。そのためにネオマフォームをはじめとした質の良い建材を採用して、建てた後のコストを削減できる省エネな住宅を建てていただきたいです。
お客様へ一言お願いします!
予算や性能、家の広さなどご自身が納得できる家を建てていただくのが一番だと思います。カイトー商会は断熱をはじめとした性能の高さが強みですので、性能に妥協したくない方はぜひ、私たちと一緒に家づくりをしましょう!